こんにちは!赤鬼です!
今回は、宇都宮で開催された【とちてれ★アニメフェスタ!】に参加されたコスプレイヤーさんを
取材させていただきました!
北関東最大のサブカルチャーイベントということもあってさまざまなコスプレイヤー様が参加しておりました!
その中で取材させていただいたコスプレイヤー様をご紹介させていただきます!
どうぞご覧ください!
Contents
- たかねむ(@_takanemu_)
- 胡夜那(@koyona519)
- さら(@sssrrr47)
- 黒糖いなり(@0komegaumai0)
- 雫(@shizuku173)
- 室内ぺんぎん(@Indoor_pen)
- らずり(@razuri_cos)
- エビFly(@ebikun_cos)
- ゆ ず は(@yuzuha_ru_)
- MOE(@shionmoeka)
- あおうさ(@aousa1120)
- さくら(@sakunyantter)
- りゅうきクリスタル(@ryukikurisutaru)
- 弥太郎(@___yatarou___)
- ゆきいちご(@yuki1chigo)
- 桜音 凛珂(@skrn_rinka)
- 黒兎(@kokuto_5910)
- 87かぼちゃ インタビュー
- ミヤコス インタビュー
たかねむ(@_takanemu_)

胡夜那(@koyona519)

さら(@sssrrr47)

黒糖いなり(@0komegaumai0)

雫(@shizuku173)

室内ぺんぎん(@Indoor_pen)

らずり(@razuri_cos)

エビFly(@ebikun_cos)

ゆ ず は(@yuzuha_ru_)

MOE(@shionmoeka)

あおうさ(@aousa1120)

さくら(@sakunyantter)

りゅうきクリスタル(@ryukikurisutaru)

弥太郎(@___yatarou___)

ゆきいちご(@yuki1chigo)

桜音 凛珂(@skrn_rinka)

黒兎(@kokuto_5910)

87かぼちゃ インタビュー
今回、とちテレアニメフェスタにゲスト出演していらっやった
87かぼちゃ(@pumpkin6non)様を取材させていただくことができました。
インタビューを記事にさせていただきましたので
是非ご覧ください!!
インタビュー記事

今回は貴重なご機会を設けていただき誠にありがとうございます!
最初に87かぼちゃ様がどんな活動をされているか
簡単に自己紹介をしていただきたいです!
こちらこそよろしくお願いいたします!
現在は、Youtube、TikTok、Twitter、Instagramなどの
SNSを中心にコスプレ活動をさせていただいています。
他には、コスプレイベントにゲストとして出演したり
イベント用のPR動画などを制作させていただいています。

なるほど!ありがとうございます!
次の質問なのですが
今回、とちてれ★アニメフェスタ!に参加して
思ったことなどはありますでしょうか?
今回、初めてとちてれ★アニメフェスタ!に参加させていただいたのですが
最初に驚いたのは、コスプレイヤーさんが沢山参加されていたことでした。
とても大きいイベントということは聞いてはいたのですが、
ここまで活気が大きいイベントだとは思いませんでした。
また、商店街で開催するということもあってコスプレイヤーさんと
一般のお客さんの距離感が最初不安だったのですが
参加してる皆さんがとても和気藹々と楽しく交流してるのを見て
街一帯がとちてれ★アニメフェスタ!を楽しんでいると感じることができる
素晴らしいイベントだと感じました!

なるほど!ありがとうございます!
お忙しい中、ご対応していただき誠にありがとうございました!
また是非取材させていただけると幸いです!
ミヤコス インタビュー
今年もとちてれ★アニメフェスタ!のコスプレ運営をされていた【ミヤコス】様をインタビューさせていただくことができました。
こちらも是非ご覧ください!
インタビュー記事

アニメフェスタお疲れ様でした…!
今回コスプレ運営は2年目になりますが、何か変化などはありましたでしょうか?

お疲れ様です…!ありがとうございます!
昨年と違って、参加人数制限を解除させていただいたということもあり、かなり多くの参加者の方がいらっしゃいました。
それと同時に、一般の方々も多く参加されており昨年よりも商店街がとても賑わっておりとても盛り上がっていたように感じます。
2年目の挑戦として、ゲストの誘致とコンテストの実施に力を入れました。
コスプレの魅力を発信されている87かぼちゃさん(@pumpkin6non)をお呼びし、今年もサバンナの会の皆様に来ていただいたことは、自分自身がコスプレイヤーではなくても、コスプレという世界には興味がある。という一般の層の方にも楽しんでいただけたのではないかと思います。
もちろん、私はお呼びしただけなのでトークやパフォーマンスに関しては本当にゲストの皆様のお力があってこそだと思います。
コスプレコンテストに関しては、その場で優劣を決めることはあまり気が進まなかったのであらかじめ募集された方々の中から運営で決めた方々に登壇していただくというスタイルにしました。(本当は全員に登壇していただきたいくらいの気持ちでした)
コスプレ歴が短い長いに関わらず、情熱とキャラ愛があればどんな衣装でも作ることができるんだと証明できる良いコンテストだったと思います。

2日目あいにくの悪天候の中開催となりましたが
参加者の方々から「ミヤコスのスタッフさんの対応が素晴らしかった」と絶賛されていました。
やはり、当日の対策はかなりされたのでしょうか?

Twitterにも記載させていただきましたが、2日目の悪天候に向けての戦いは1日目が終わった夜から始まっていました。
1日目のあの暑さの中、疲れ果てていてもおかしくないのに残れるスタッフたちは遅くまでホワイトボードの前に何人も集まって議論を展開していました。深夜の買い出しに名乗り出てくれるスタッフまでいたのです。
情けないことに、主催は疲れ果てていて頭はあまり働いていなかったように思います。
早くお風呂に入って寝たいだろう。疲れを癒して明日に備えたいだろう。でもそうして残るスタッフたちは「悪天候の中、参加者の方々を長く留めたくない」という気持ちでいっぱいだったのだと思います。
2日目の朝、予想通りのあの雨の中、スタッフたちはびしょ濡れになりながら受付の列を形成してくれました。
寒くて、指が震えてうまく参加証を配ることができないのに丁寧に対応する姿は、恐らく多くの参加者の方々が目にしていたと思います。
更衣室では、参加者の方の荷物や傘で着替えるスペースが汚れたり不快な思いをしないようにと、ビニール袋を配布したり足が滑らないように雑巾を用意したりと、本当に気配りを働かせてくれていました。
どれもこれも、スタッフの気配りと頑張りがあってこそのものでした。このスタッフの努力を当たり前のものとせずにお褒めの言葉を下さった皆様に、主催からも感謝申し上げます。

最後に、今年のとちてれ★アニメフェスタ!を完走しての感想をお聞きしたいです!

今年は新型コロナウイルスの規制緩和ということもあり、多くの方にご参加いただきました。
すでにスタッフたちによる反省会が今月中に行われ、来年に向けての改善点などの洗い出しが始まります。
改めて、商店街、自治体、アニメフェスタ運営との連携を密なものにして、来年も安全で楽しいイベントが開催できるように努めてまいります。

お忙しい中インタビューありがとうございました!
来年のとちてれ★アニメフェスタ!も楽しみにしております!
是非!来年も取材させていただければ幸いです!
感想

とちてれ☆アニメフェスタ!は2回目の取材でした!
安心と信頼の【ミヤコス】が運営しているということもあって
取材も安心して行うことができました!
行ったことがない人は、
是非!とちてれ☆アニメフェスタ!に参加してみてください!
投稿者プロフィール

最新の投稿
コスイベに参加したコスプレイヤー特集2025年4月2日アニメのすべてがここにある!【AnimeJapan 2025】2日目に参加したコスプレイヤー特集!
コスイベに参加したコスプレイヤー特集2025年4月1日アニメのすべてがここにある!【AnimeJapan 2025】1日目に参加したコスプレイヤー特集!
コスイベに参加したコスプレイヤー特集2025年2月17日世界最大のガレージキット即売会【Wonder Festival2025 Winter】に参加したコスプレイヤー特集!
コスプレに役立つ関連記事2025年2月4日2/9に開催される【wonderfestival2025winter】について解説!
コメント