コスプレ撮影におすすめの一眼レフのモード設定と使い方【屋外イベント編】

カメラ技術記事
モバイル広告

コスプレ撮影をもっと綺麗に、かっこよく、可愛く撮りたい!
そんなあなたに向けて、今回は「一眼レフカメラのモード設定」について、特に屋外のコスプレイベント撮影を想定した解説をお届けします。

TT600などのストロボを使いつつ、「顔を明るく、でも白飛びしすぎない」ように、「背景をきれいにぼかして被写体が引き立つ」設定を目指していきます。


モバイル広告

1. コスプレ撮影におすすめの撮影モード一覧

まずは、主要な撮影モードについて簡単に説明します。カメラによって表記は異なりますが、多くの現行機種に搭載されています。

モード表示特徴おすすめ度
フルオートAUTO全自動。初心者向けだが自由度は低め★★☆☆☆
プログラムオートP自動露出だが、ストロボの制御や露出補正ができる★★★☆☆
絞り優先オートA または Av背景をぼかしたいときに便利。F値を自分で設定★★★★★
シャッター優先オートS または Tv被写体の動きを止めたり、ブレを防ぎたいときに★★★★☆
マニュアルM経験者向け。すべて自分で設定★★★★★(中・上級者向け)

2. 背景をぼかして被写体を際立たせるには?

ポートレート撮影では「背景をぼかして被写体を際立たせる」のが鉄則。
そのためにおすすめなのが **「絞り優先モード(AまたはAv)」**です。

■ 絞り値(F値)を小さく設定

F1.8〜F4くらいが理想的。小さければ小さいほど背景は大きくボケます。

例:
F2.8 → 背景がふんわりボケて主役が映える
F8.0 → 背景も割とクッキリして全体が見える感じに

■ 焦点距離は50mm以上を使うと◎

望遠レンズ(85mm、135mmなど)を使うと、自然と背景がボケやすく、圧縮効果でスタイルよく見えることも。


3. 顔を明るく、でも白飛びさせない撮り方

■ 使用機材:Godox TT600 + ディフューザー

TT600はマニュアルストロボですが、直射ではなくディフューザーで柔らかく光を当てるのがコツ。

👉 Amazonで見る(GODOX Thinklite TT600 フラッシュ スピードライト マスター)

👉 Amazonで見る(NEEWER 新版フラッシュディフューザー)

【基本設定の目安】

  • ISO:100〜400(晴れ・屋外イベント想定)
  • シャッタースピード:1/200(ストロボ同調速度に注意)
  • F値:2.8〜4.0(背景をボカすため)
  • ストロボ出力:1/8〜1/4あたりから調整

顔の明るさはストロボ出力でコントロール。**白飛びしすぎたら出力を少し下げるか、カメラ側で露出補正(-0.3〜-0.7)**を試してください。


4. マニュアルモード(M)に挑戦してみよう【中・上級者向け】

一歩上の撮影を目指すなら、マニュアルモードにもトライ!

■ 設定例(晴天の屋外イベント)

  • ISO:100
  • シャッタースピード:1/200
  • F値:2.8
  • ストロボ出力:1/8(状況に応じて微調整)

ここで大事なのが**「露出計」とヒストグラム」**を見ながら撮ること。
顔の明るさがピークで白くなりすぎていないか、確認しながら設定を詰めていきましょう。


5. フォーカスモードは「シングルAF(AF-SまたはOne Shot)」がおすすめ

ポートレート撮影では動かない被写体にしっかりピントを合わせることが重要。
AFモードは以下のように選びましょう:

  • AF-S / One Shot(静止被写体用):顔にしっかり合わせる
  • AF-C / AI Servo(動く被写体用):動きがある場面やダンス系キャラに

ピントは顔の目元に合わせるのがベスト。被写体が斜めを向いていても、目に合っていれば印象的な写真になります。


6. おすすめのカスタム設定(おまけ)

カメラによっては「カスタム登録」や「マイメニュー」が使えます。
よく使う設定(例:Aモード + ISO200 + F2.8 + WB晴天など)を登録しておくと、イベント当日もスムーズに撮影に入れます。


7. 撮影時の環境への配慮も忘れずに

屋外イベントでは以下にも注意を。

  • 撮影前に被写体さんに許可を得る
  • 周囲に人が多いときは背景の人を避ける構図で
  • 逆光や木陰をうまく使って柔らかい光にするのもアリ

まとめ

撮影目的おすすめモードポイント
初心者向けAモード(絞り優先)F2.8〜4で背景をボカす
中〜上級者Mモード露出・ストロボを完全コントロール
全体共通TT600 + ディフューザー顔を明るく、自然な印象に

「いい写真」は機材よりも設定と光の使い方で決まります。
ぜひこの記事を参考に、あなたのコスプレ写真を一段上へステップアップさせてください!

投稿者プロフィール

赤鬼
赤鬼代表&カメラマン
webcosmedia代表&ライター
2018年にコスプレ撮影を開始。
関東を中心にコスプレイベントに参加。
使用機材:Nikon D780

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました