撮影前に確認したいカメラ設定とチェックリスト【コスプレ撮影初心者向け】

カメラ技術記事
モバイル広告

「撮影してみたら、全部ピンボケだった…」
「白飛びしてせっかくの衣装が見えない!」

そんな“やらかし”を防ぐために、撮影前のカメラ設定チェックはとっても大事!

この記事では、コスプレ撮影に向かう前に確認しておきたい基本設定と持ち物チェックリストをまとめました。


モバイル広告

1. 撮影直前に確認すべきカメラ設定

■ ISO感度

  • 屋外(晴れ)→ ISO 100〜400
  • 屋内(スタジオなど)→ ISO 800〜1600
  • 暗所(夜景や屋内イベント)→ ISO 1600〜3200(ノイズ注意)

▶ 暗い場所でも感度を上げすぎると画質が荒れます。できれば低ISO+明るいレンズ or ストロボ使用がベスト!


■ 絞り(F値)

  • 被写体をしっかり写す:F4〜F8
  • 背景をぼかしたい:F1.8〜F2.8(単焦点レンズ推奨)

▶ コスプレ撮影では「背景ボケ」演出にF2.8以下が人気です。背景がうるさいときに特に有効。


■ シャッタースピード

  • ブレを防ぎたい:1/125秒以上(手持ち撮影なら1/250が安心)
  • 動きのあるシーン:1/500秒〜(アクションポーズや髪の動きなど)

▶ シャッター速度が遅すぎるとブレやすいので、ISOやF値でバランスをとりましょう。


■ ホワイトバランス(WB)

  • 屋外(日中):太陽光/晴天
  • 室内:蛍光灯/白熱灯/プリセットWB
  • RAW撮影なら後で調整可能

▶ 室内撮影では、WBミスで全体が黄色や青に転ぶことも。
 プリセットまたはカスタム設定がおすすめ。


■ ピクチャースタイル(画像仕上がり)

  • ポートレート:肌色がナチュラルに
  • スタンダード:バランス重視
  • フラット/ニュートラル:RAW現像前提

▶ キャラの雰囲気やロケ地の色味に合わせてチョイス。
SNS用なら「ポートレート」モードで彩度や肌色補正がちょうど良いことも。


2. 撮影直前の物理チェックポイント

✅ レンズが汚れてないか(クロスで拭こう)

レンズの指紋やホコリは画質に直結!
撮影前にブロアーやレンズクロスで必ず清掃を。


✅ 記録メディアの残容量チェック

  • SDカードの空き容量は十分?
  • フォーマット済み?
  • 予備のSDカードは持ってる?

▶ 容量不足でシャッターが切れないとかなり焦ります…!


✅ バッテリーはフル充電?

  • カメラ本体:フル充電+予備バッテリー
  • ストロボ・LED:単3電池の残量も確認

▶ イベント会場では充電できないことも。万全の準備を。


✅ フォーカスモードの確認(AF/MF)

  • ポートレート撮影 → シングルAF(AF-S/ワンショットAF)
  • 動きのあるシーン → コンティニュアスAF(AF-C/AIサーボ)

▶ 撮影前にAFが効いてるか、レンズが誤ってMFになっていないかチェックを。


3. コスプレ撮影用チェックリスト

項目チェック内容
カメラ本体電源OK/設定確認済
レンズ汚れなし/装着済
バッテリーフル充電/予備あり
SDカード容量確認済/予備あり
ISO設定明るさに応じて調整済
F値(絞り)被写界深度に応じて調整
シャッタースピード手ブレしない速さに設定
ホワイトバランスロケーションに合った設定
フォーカスモードAF動作確認済
その他ストロボ・小道具・レフ板など

4. プラスワンアドバイス!【プリ撮影のテストショット】

現場に着いたら、まず1枚だけ「テスト撮影」を。
その場の明るさ、WB、背景とのバランスなどを確認することで、本番の失敗リスクを大幅に減らせます!


まとめ:撮影前の“5分確認”がクオリティを決める!

コスプレ撮影は、準備が8割!

慣れるまでは、「自分だけのチェックリスト」を紙やスマホにメモしておくのもおすすめです。
失敗を減らして、撮影に集中できるように、事前チェックを習慣化しましょう!

投稿者プロフィール

赤鬼
赤鬼代表&カメラマン
webcosmedia代表&ライター
2018年にコスプレ撮影を開始。
関東を中心にコスプレイベントに参加。
使用機材:Nikon D780

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました