【コスプレカメラマン初心者講座】♯1 コスプレ撮影ってどう始めるの?

こんにちは!赤鬼です!
今回からこれからコスプレ撮影を始めたい人向けに
記事を作ることが決まりました!
今回はその第一弾
【コスプレ撮影ってどう始めるの?】
という記事を作らせていただきました!
コスプレ撮影を始めたいと思う人に向けた記事になりますので
是非読んでいってください!

1.初めに

コスプレ撮影というものを経験したことがない人には
まず、どう始めたらいいか分からない人がほとんどだと思います。

コスプレ撮影ってどうすればできるの?
一眼レフみたいな高いカメラを持ってないと撮影させてもらえないの?
どのイベントに行ったらコスプレイヤーさんを撮影させてくれるの?

分からないと思うことを挙げていったらキリがないと思います。
それほどコスプレ撮影というのは知らない人から見たら未知の世界です。
それゆえに躊躇してしまう人が多いことも事実です。
今回は、そんな不安を持っている人たち向けにわかりやすく解説していこうかと思います。

2.どう始めるか?

今回の記事で一番重要なところです。
しっかりと理解しながら読んでください!


これからコスプレ撮影を始めたいと思う方は
まず、お持ちのスマホのカメラ機能を使って撮影をしてください!

え?それでいいの?
カメラマンさんが使ってる一眼レフとか使わなくていいの?

はい!最初は使わない方がいいです!
というより、いきなり一眼レフカメラを使って撮影してもいい写真は撮れないです!
一眼レフカメラを使うのはまだ早いと私は考えます!

でも、スマホのカメラでコスプレイヤーさんを撮影すると
嫌がるって噂を聞いたことがあるんだけど...

実は、この噂は大きな間違いなんです。
何故このような噂が流れるようになったかというと
近年コスプレイベントが一般のお客さんがいる場所で開催されることが多くなったというのが理由なのです。

近年コスプレイベントが開催されるようになった場所

(東京ビックサイトで行われるコミックマーケット 通称,コミケ)
(池袋のサンシャインシティで行われるアコスタ)
など

コスプレ撮影のルールとして
カメラマンがコスプレイヤーを撮影する際に必ずコスプレイヤー側に撮影許可を得なくてはなりません
ですが、一般のお客さんはコスプレイヤーに撮影の許可を得る人はほとんどいません。
というより、物珍しさでカメラをむけて勝手に撮る人がほとんどなのです。
これは、盗撮という行為にあたります。
当然ですが、コスプレイヤーは良く思いません。
しかし、一般のお客さんは何が悪いのか分からないので
一方的に断られたと認識してしまいます。
その際に、重装備なカメラマン(撮影許可を取っている)は撮影できて
スマホで撮る一般のお客さんは撮影できない
と認識してしまうので
スマホでコスプレイヤーを撮ると嫌がるという噂が立つようになったのです。

つまり、コスプレイヤーさんに撮影許可をお願いすれば
スマホでも撮影させてもらえるってこと?

そういうことです!
しっかり撮影許可を取ればスマホでも嫌がるコスプレイヤーはいません!
なので、他のカメラマンさんと同じように列に並んでコスプレイヤーに許可をもらって撮影しましょう!

3.どのイベントに行くか?

撮影をする際のルールはわかったけど
実際、どのイベントに行ったらコスプレイヤーさんを撮れるの?

おすすめは、コミケやワンダーフェスティバルなどの大型サブカルチャーイベントです!
近年、大型サブカルチャーイベントでは会場でコスプレすることが可能になっており
多くのコスプレイヤーやカメラマンが参加しています。
年に数回しか開催されないということもあり、
普段イベントに来られないコスプレイヤーなども参加するようになるので
新たな交流や、撮影の機会が望めます!


何より、初めてコスプレ撮影をしたいという人は
長時間撮影をするというより、
コスプレ撮影とイベントを一緒に楽しむというのが
最初は良いと考えます!


では、私がお勧めするコスプレ撮影が可能な大型サブカルチャーイベントを3つご紹介しようと思います!

1、コミックマーケット

出典:コミックマーケット準備会 WIKi

言わずと知れた、日本最大の同人誌即売会です
開催時期は年に2回、8月&12月
このイベントは関東、関西問わず多くのコスプレイヤーが参加します。
普段SNSでしか交流ができないという方もお会いできる機会があるイベントなので
初心者、上級者問わずとてもお勧めのイベントです!

2.ワンダーフェスティバル

出典:ワンダーフェスティバル公式HP

コミケが紙の同人即売会ならば、ワンダーフェスティバルは3D造形の同人即売会です!
開催時期は年に2回、冬と夏に開催されます
ワンダーフェスティバルは、造形が素晴らしいコスプレイヤーが多く集まる印象です!
また、開催日も1日しかなく他の日にコスプレイヤーさんが分散する心配がないため
コスプレカメラマンに人気のイベントとなっております。
コスプレ以外にも、企業ブースではフィギュアやプラモデルの先行お披露目などされているので
開場から閉場まで飽きることがないイベントだと言えます!

3.AnimeJapan

出典:Animejapan公式HP

AnimeJapanは東京ビックサイトで開催される世界最大規模のサブカルチャーイベントです
開催時期は年に1回、三月の下旬です
アニメに力を入れているということもあってか、
コスプレイヤーさんもアニメ化された作品のコスプレをする人が多い印象があります。
ジャンルも幅広く、最近のアニメからマイナーな作品のコスプレをする方もいるので
普段撮ることができないようなコスプレも撮ることができるかと思います!

まとめ

なるほど....
コスプレ撮影をするのはハードルが高いと思ってたけど
実は、手軽に始められるものだったんだね

そうですね!
もちろん、いい写真を撮りたいと思うのであれば
それなりに機材を揃える必要はありますが
最初はコスプレ撮影の雰囲気を感じることが重要だと思います!
是非、この記事を読んでコスプレ撮影をしてみてくださいね!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です