
こんにちは!コスメディアの赤鬼です!
今回は2022年7月24日に幕張メッセで開催された。
WonderFestival 2022 summer(通称:WF)のコスプレイヤー様を取材させていただきました!
wonderfestivalを彩った数々のコスプレイヤー様のお写真をご覧ください!
Contents
りあ(@rea3_ria)



【TwitterID:@rea3_ria】
ChinRyu(@hiro_YoRHa)



【TwitterID:@hiro_YoRHa】
amtrs(@yrccos)



【TwitterID:@ziga_yurika】
shime shime(@fakecat_ss)



【TwitterID:@fakecat_ss】
キンシナの祠(@kinshina)



ティム(@Cosplayism)



【TwitterID:@Cosplayism】
ユキヲ(@yukiwodaze)



【TwitterID:@yukiwodaze】
深月風香(@mizuki_fuuka_)



【TwitterID:@mizuki_fuuka_】
橘六花(@xx17_hana_)



【TwitterID:@xx17_hana_】
あおっっさん(@aosssaaan)



【TwitterID:@aosssaaan】
wonderfestival2022に参加しての感想

今回、久しぶりに参加させていただいたのですが、
今までのwonderfestivalのコスプレエリアはちょっと雰囲気が違っていたと感じました。
それは、初めてwonderfestivalに参加するコスプレイヤーが多かったということです。
実際に、今回参加したコスプレイヤーの方に「wonderfestivalはどんなコスプレイヤーが多いんですか?」と聞かれることがありました。
コロナ禍に入り、コスプレが可能なイベントというのは開催が次々延期されました。
一方で、コスプレイヤーの人口はコロナ禍前より増えています。
これは、
近年、ヒット作と呼ばれるアニメやゲームが多く出たこと
それに巣ごもり需要が重なり、自宅でコスプレに興味を持ちを持つ人が多くなった
ということが理由に挙げられます。
お話した通り、近年コスプレイヤーは人口が増え、賑わい始めています。
少しづつですが、大型のイベントも開催されてきています。
まだ外出がしにくい世の中ですが、感染対策をしっかりしてイベントを楽しみましょう!
2022年も下半期に入りました。これからコミケや池ハロなどの大型イベントも開催が予定しています。
コスメディアとしても取材を予定しているので、楽しみにしていてください!
投稿者プロフィール

最新の投稿
コスイベに参加したコスプレイヤー特集2025年4月2日アニメのすべてがここにある!【AnimeJapan 2025】2日目に参加したコスプレイヤー特集!
コスイベに参加したコスプレイヤー特集2025年4月1日アニメのすべてがここにある!【AnimeJapan 2025】1日目に参加したコスプレイヤー特集!
コスイベに参加したコスプレイヤー特集2025年2月17日世界最大のガレージキット即売会【Wonder Festival2025 Winter】に参加したコスプレイヤー特集!
コスプレに役立つ関連記事2025年2月4日2/9に開催される【wonderfestival2025winter】について解説!
コメント